2019年10月公演」カテゴリーアーカイブ

沖縄伝統芸能公演情報-普及公演 はじめての組踊~Discover KUMIODORI~ 「執心鐘入」

組踊を初めてご覧になる方にもお薦めの組踊鑑賞教室。組踊版「シンデレラ」と組踊「執心鐘入」の上演がございますのでご紹介いたします。金城真次さんの若松、佐辺良和さんの宿の女!

お見逃しなく!

日時:2019年10月19日(土)

場所:国立劇場おきなわ

時間:14時開演

-演目-

【第1部】
「組踊版・シンデレラ」
脚本・演出:嘉数道彦
振付:知花小百合
音楽:花城英樹

【配役】
魔法使い:玉城匠
シンデレラ:宮崎花澄
王子さま:山城崚称
継母:知花小百合
娘:伊藝武士
娘:上原崇弘

【第2部】
組踊「執心鐘入」
立方指導:嘉手苅林一
地謡指導:照喜名進

【配役】
中城若松:金城真次
宿の女:佐辺良和
座主:川満香多
小僧一:石川直也
小僧二:新垣悟
小僧三:島袋浩大

(歌三線)上原睦三/瀬良垣幸男/仲嶺良盛
(箏)仲大千咲
(笛)入嵩西諭
(胡弓)森田夏子
(太鼓)宮里和希

※10月16日、17日、18日の日程でも鑑賞教室が開催されます。

演目・配役が一部異なります。詳しくは国立劇場おきなわサイトにてご確認ください。

沖縄伝統芸能公演情報‐琉球古典音楽家 親川遥 月例公演「綾もどろ」神無月の会

毎月満月の夜に那覇のお寺で公演を行っている女性琉球古典音楽家親川遥。

10月15日に月例公演「綾もどろ」神無月の会が開催されますのでご紹介させて頂きます。

私も9月の長月の会に足を運び、生でその歌声を聴かせて頂きましたが、

親川遥さんもとても素晴らしい歌声だと思いました。

満月の夜、お寺での公演!是非皆様足をお運び頂き、歌三線をご堪能頂ければ幸いです。

親川遥 月例公演「綾もどろ」神無月の会
日時:2019年10月15日(火)

場所:達磨寺西来院(那覇市首里赤田町1-5-1)
時間:18時半開場 19時開演
チケット 全席自由 前売1,800円/当日2,000円
・チケットはこちらのページからお申込頂けます
・WEB https://www.funity.jp/oyakawa/
・ファミリーマート(FamiポートTOP、チケットボタンから「親川遥」で検索)
お問い合わせ よしもと沖縄/[電話]098-861-5141 平日10時~18時 [MAIL]info@oyakawaharuka.com
親川遥さんのホームページはこちらから



※写真は仲程長治氏撮影、親川遥公式HPより

沖縄伝統芸能公演情報‐北の魂・南の魂-神楽と組踊-

 

~公演フェースブックページより~紹介文掲載

かつて、神々が豊作や豊漁をもたらすと考えられていた時代。
人々は神々の力を信じ祈りを捧げ、寿ぎ、祝い、豊穣の喜びをともにしてきた。
そんな自然の神々と民衆は、祭りの中で奉納される歌や踊りを通じて魂の交流を図ってきた。

沖縄の伝統芸能「組踊」は1719年の初演からちょうど300年。
全く違う形で継承発展してきた岩手の山伏神楽でも、通底する魂は同じ。
北と南の芸能の、魂がここに交わり合う。

普段能と組踊との比較公演はこれまでにも上演されてきましたが、神楽と組踊との公演になっており、貴重な舞台だと思います。皆様お時間あれば是非劇場に足をお運び下さいませ。

北の魂、南の魂―神楽と組踊―

日時:2019年10月12日(土)

場所: 沖縄市民小劇場あしびなー

時間:13時30分開演

チケット:

前売一般3,000円(当日3,500円)学生1,500円(小学生~大学生)

小学生未満膝上無料、3才未満は入場ご遠慮ください

プレイガイド 沖縄市民小劇場あしびなー

お問い合わせ 一般社団法人ステージサポート沖縄 070-5488-1863 (平日11:00-19:00)

合同会社オフィス風屋 kazeya.kitayama@gmail.com

演目:

琉球舞踊「かぎやで風」 踊り手:真境名律弘・大湾三瑠

神 楽 「翁舞」

組 踊 「執心鐘入」指導:宮城能鳳

配役:

中城若松 福島千枝

宿の女  又吉聖子

座主   伊野波盛人

小僧   仲村圭央・山崎啓貴・宮里光也

歌三線:眞榮田徹也・照屋武市・松川慶介 箏:新垣和代子

笛:澤井毎里子

胡弓:大濱麻未

太鼓:我部大和

神 楽 「鐘巻」

神 楽 「権現舞」

 

沖縄伝統芸能公演情報‐研究公演 御冠船踊と組踊「銘苅子」(おかんせんおどりとくみおどり「めかるしー」)

こちらは2019年10月5日(土)の公演となります。組踊「銘苅子」での上演となります。

日時:2019年10月5日(土)

場所:国立劇場おきなわ組踊公演

時間:18時半開演

演目:

【第1部】
「老人老女」宇座仁一/平田智之

「入子躍」
構成原案:又吉靜枝
振付・指導:比嘉いずみ
音楽指導:比嘉康春
指導補佐:仲村逸夫

天孫子:石川直也
大黒天:猪野屋楓
若衆躍:松田奏乃/八木百李/比嘉彩花/大城うか
与那嶺桜花/嘉数夢杏/辺土名亜凜
宜志富椿希/山根いちご/奥本美紅
喜屋武和栞/金城梨緒/末吉元気
宮城汰成/比嘉彩花/長崎さくら
二才躍:高井賢太郎/下地心一郎/岡本凌/國場海里
砂川博仁/堀川裕貴/森山和人/森山康人
翁長俊輔/大城黎旺

おんとう:安冨祖末吉アレハンドロ
地人数:津波古孝太/金城ルッカス秀樹
しやうご:大城玲織奈/大城希里
太鼓打:吉満楓立
鞨鼓打:石川両子/照屋綺恵

「扇子躍」指導:阿嘉修
伊波留依/仲嶺夕理彩/宮崎花澄

【第2部】
組踊「銘苅子」
【配役】
銘苅子:神谷武史
天女:新垣悟
おめなり:末吉心暖
おめけり:宮城柚羽
首里の上使:石川直也
供:川満香多
供:佐喜眞一輝
きやうちやこ持ち:堀川裕貴

【地謡】
(歌三線):新垣俊道/仲村逸夫/喜納吏一
(胡弓):髙宮城実人
(笛):入嵩西諭
(太鼓):久志大樹
(鼓):宮里和希

琉球の花火
~「火花方日記」の研究・復元~
監修:茂木仁史
道具製作:金城裕幸
花火構成:金城義信

沖縄伝統芸能公演情報‐研究公演 御冠船踊と組踊「執心鐘入」(おかんせんおどりとくみおどり「しゅうしんかねいり」)

組踊上演300周年を記念し、国立劇場おきなわ初の野外公演(雨天時は大劇場)を開催されますのでご紹介致します。
琉球王国時代の御冠船芸能を当時の舞台スタイルや演出を紐解き再現し、第一部では御冠船踊を、第二部では1719年「重陽の宴」で初めて上演された組踊「執心鐘入」をご覧頂けます。
またとないこの機会をどうぞお見逃しなく。

日時:2019年10月4日(金)

場所:国立劇場おきなわ組踊公演(雨天時は国立劇場おきなわ大ホール)

時間:18時30分開演

演目:

【第1部】
「老人老女」宇座仁一/平田智之

「入子躍」
構成原案:又吉靜枝
振付・指導:比嘉いずみ
音楽指導:比嘉康春
指導補佐:仲村逸夫

天孫子:石川直也
大黒天:猪野屋楓
若衆躍:松田奏乃/八木百李/比嘉彩花/大城うか
与那嶺桜花/嘉数夢杏/辺土名亜凜
宜志富椿希/山根いちご/奥本美紅
喜屋武和栞/金城梨緒/末吉元気
宮城汰成/比嘉彩花/長崎さくら
二才躍:高井賢太郎/下地心一郎/岡本凌/國場海里
砂川博仁/堀川裕貴/森山和人/森山康人
翁長俊輔/大城黎旺

おんとう:安冨祖末吉アレハンドロ
地人数:津波古孝太/金城ルッカス秀樹
しやうご:大城玲織奈/大城希里
太鼓打:吉満楓立
鞨鼓打:石川両子/照屋綺恵

「扇子躍」指導:阿嘉修
伊波留依/仲嶺夕理彩/宮崎花澄

【第2部】
組踊「執心鐘入」
【配役】
中城若松:田口博章
宿の女:宮城茂雄
座主:宇座仁一
小僧一:池間隼人
小僧二:山城崚称
小僧三:宮里光也
鬼女:川満香多

【地謡】
(歌三線):花城英樹/大城貴幸/和田信一
(胡弓):髙宮城実人
(笛):入嵩西諭
(太鼓):久志大樹
(鼓):宮里和希

琉球の花火
~「火花方日記」の研究・復元~
監修:茂木仁史
道具製作:金城裕幸
花火構成:金城義信

沖縄伝統芸能公演情報‐ a la carte -アラカルト‐琉球芸能をお好みで-

琉球芸能をお好みで♪ 琉球芸能ソムリエの沖縄県立芸術大学専任講師鈴木耕太氏による案内で琉球芸能初心者向けの公演がございますのでご紹介致します。

(公式ホームページより転載)

「a la carte—アラカルト—」は、ものしりな“琉球芸能ソムリエ”が、愉快なおしゃべりとともに琉球芸能の味わい方を教えてくれる、一風変わったビストロが舞台です。洗練された本物の琉球芸能を、a la carte(お好み)で、テイスティング(試食)してみませんか?

公演日程:

2019年 10月  11日(金)19:00
12日(土)13:00/16:00
13日(日)13:00/16:00
※開場は全日とも開演時間の30分前となります。

場所:
テンブスホール
沖縄県那覇市牧志3-2-10 那覇市ぶんかテンブス館4F

チケット料金(税込):
一般:   2,500円
高校生以下:2,000円
※未就学児に限り膝上鑑賞無料

公演内容等詳細は公式ホームページにてご確認下さい。

 

 

沖縄伝統芸能公演情報‐五月九月(ぐんぐぁちくんぐぁち)東京公演

 

発音が似ている「五月(ぐんぐぁち)」と「九月(くんぐぁち)を間違えてオーバーブッキングが発覚!

琉球芸能のどたばた劇「五月九月」の東京公演がございますのでご紹介致します。

立方さんはもちろん地謡さんもとてもいいですよ!お時間あれば是非劇場にてご覧ください!

日時:2019年10月16日(水)

場所:座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)

(JR中央線高円寺駅北口徒歩5分)

時間:15時 19時

チケット(全席指定)
一般 4,000円(当日4,500円)
学生 2,500円(当日3,000円)
※学生チケットのお客様は、公演当日、学生証をご提示いただきますようお願い致します。

お問合せ・予約・購入
電話:090-3074-8295(シアター・クリエイト 月~土11:00~19:00)
メール:ryukyu-embassy@live.jp (琉球芸能大使館)

イープラス https://eplus.jp/(WEB/Famiポート)
カンフェティ http://confetti-web.com/ (WEB/セブン-イレブン)

0120-240-540(平日10:00~18:00)

 

 

 

沖縄伝統芸能公演情報‐受け継がれる琉球の舞 黒濱 美紀第一回リサイタル東京公演

玉城流翔節皓涼会 教師の黒濱 美紀さんが10月に第一回リサイタルを東京で行いますのでご紹介致します。

日時:2019年10月26日(土)

場所:ドイツ文化会館(東京都港区赤坂7丁目5-56)

時間:14時開演

チケット等お問い合わせ:

フェイスブック特設ページまたは、メールにてお問い合わせください。

kuromiki2015@icloud.com(迷惑メール防止のため@」を半角に変換して送信してください)

出演:

踊り 

玉城流翔節皓涼会 教師

黒濱 美紀

三線

琉球古典音楽野村流保存会師範

日高桃子

琉球古典音楽野村流保存会師範

比嘉いずみ

琉球筝曲興陽会師範

名嘉ヨシ子

琉球古典音楽安冨祖流絃聲会師範

澤井毎里子

太鼓

光史琉太鼓保存会

具志忍

演目:

1.幕開け   かぎやで風

2.伊野波節

3.花風

4.護身の舞。カーティンの棍

5.芸の美意識

6.高平良万才

7.フィナーレ(与那国小唄)

 

沖縄伝統芸能公演情報‐「琉球芸能の美と心」組踊・子供神楽 J:COMホルトホール大分

組踊上演300周年!今年は沖縄県外でも数々の公演が開催されますが、こちらは大分での公演になります。子供神楽との共演も興味深い公演となっております。

日時:2019年10月13日(日)

場所:J:COMホルトホール大分

時間:14時開演

演目:

第一部
【琉球舞踊】
老人踊「老人老女」
二才踊「高平良万歳」
雑踊「加那よー天川」

解説

大分市馬場子供神楽

「百合若」

 

第二部
【組踊】
解説
組踊「執心鐘入」

作:玉城朝薫
監修:宮城能鳳
立方指導:嘉手苅林一
地謡指導:西江喜春

出演:

【中城若松】新垣悟
【宿の女】 東江裕吉
【座 主】 玉城盛義
【小僧一】 親泊久玄
【小僧二】 平田智之
【小僧二】 伊藝武士

地謡
【歌三線】 照喜名朝國
【歌三線】 上原睦三
【歌三線】 當山達也
【 箏 】 名護みのり
【 笛 】 宇保朝輝
【胡 弓】 運天伊作
【太 鼓】 髙宮城実人
【筑前琵琶】寺田蝶美
【解 説】 嘉数道彦(国立劇場おきなわ芸術監督)



 

沖縄伝統芸能公演情報‐「琉球芸能の美と心」組踊・筑前琵琶 ももちパレス(福岡県立ももち文化センター)

組踊上演300周年!今年は沖縄県外でも数々の公演が開催されますが、こちらは福岡での公演になります。筑前琵琶との共演も興味深い公演となっております。

日時:2019年10月11日(金)

場所:ももちパレス(福岡県立ももち文化センター)

時間:19時開演

演目:

第一部
【琉球舞踊】
老人踊「老人老女」
二才踊「高平良万歳」
雑踊「加那よー天川」
解説
【筑前琵琶】
「令和大宰府梅歌」
「嗚呼壮烈岩屋城」

第二部
【組踊】
解説
組踊「執心鐘入」

作:玉城朝薫
監修:宮城能鳳
立方指導:嘉手苅林一
地謡指導:西江喜春

出演:

【中城若松】新垣悟
【宿の女】 東江裕吉
【座 主】 玉城盛義
【小僧一】 親泊久玄
【小僧二】 平田智之
【小僧二】 伊藝武士
【歌三線】 照喜名朝國
【歌三線】 上原睦三
【歌三線】 當山達也
【 箏 】 名護みのり
【 笛 】 宇保朝輝
【胡 弓】 運天伊作
【太 鼓】 髙宮城実人
【筑前琵琶】寺田蝶美
【解 説】 嘉数道彦(国立劇場おきなわ芸術監督)