沖縄伝統芸能」カテゴリーアーカイブ

沖縄伝統芸能公演情報‐琉球古典音楽 女性地揺の会しほら

琉球古典音楽の公演情報です。
女性だけの地揺の会しほらの公演が平成29年3月3日(金)に行われますのでお知らせ致します。

日時:平成29年3月3日(金)
場所:国立劇場おきなわ小劇場
時間:19時開演(18時半開場)
前売:2000円(当日500円UP)
お問い合わせ先:(島袋)090‐1949‐7621(森田)090‐8292‐5291

第一部 琉球古典音楽独唱

こてい節  (歌三線) 金城恵
赤田風節  (歌三線) 玉城あゆみ
仲村渠節  (歌三線) 新垣恵
源氏節   (歌琴)  新垣加代子
世渡節   (歌三線) 糸数くるみ
仲風節   (歌三線) 森田夏子
下出し仲風節(歌三線) 島袋奈美

第二部 舞踊地揺
真境名本流創作集
巌の松     真境名由康創作
乙女笠     真境名由苗創作
いちゅび小   真境名由苗創作
藍千鳥     真境名由苗創作
海のちんぽーら 真境名由苗創作
ーーーーーーー
うむい綾糸   複曲 玉城あゆみ 新垣めぐみ
        作舞 真境名あき

しほらとは:
女性地謡の会しほらは、舞台活動の場の開拓と、琉球古典芸能の継承に積極的に関わっていきたいとの趣旨から、会派をこえ実演家を志す女性が集まり結成しました。  
琉球古典音楽に使用される琉歌の中には「しほらしさ」という女性を形容する言葉があります。
上品で落ち着いた美しさ、奥深さがあって心がひきつけられるというこの言葉の意味のように、魅力的な地謡を目指したいという思いを込め、会の名を女性地謡の会しほらとしました。
(公パンフレットより)

女性だけの地揺の会しほら、男性の地揺とまた違って華やかです。歌声も皆さんとても素晴らしいです。
暖かくなりつつある春3月、ひな祭りの日に琉球古典音楽と琉球舞踊を楽しまれてみては如何でしょうか?
お勧めです!

「第一回玉城和樹独演会 時分の聲」-沖縄伝統芸能公演記録-

琉球古典音楽安冨祖流絃声会 師範の玉城和樹さんが1月29日(日)に第一回独演会を開催しました。
私も埼玉から飛行機の乗って国立劇場おきなわまで足を運んでまいりました。
その名も「第一回玉城和樹独演会 時分の聲」
玉城和樹さんは人間国宝西江喜春先生の愛弟子で、沖縄県立芸術大学大学院、国立劇場おきなわ第一期組踊研修を修了、現在琉球舞踊や組踊の地揺や琉球歌劇を始め沖縄芝居の地揺として大変活躍されている若手奏者です。
ここ数年、私が大好きな琉球歌劇の劇団伊良波の地揺も務めていらっしゃいます。
玉城和樹さんは私が大好きな歌三線の奏者の一人でして、この方の歌声はとても素晴らしいです。
玉城和樹さんはもともと野村流保存会に属していましたが、高校生の時に西江喜春先生の歌声を聴き、弟子入り志願をされたそうですが、何度も断られ続け、やっと入門を許されたそうです。
この公演、玉城和樹さんの歌声を堪能したばかりではなく、踊りで出演される立ち方さんや賛助出演される方もすごい方ばかりで、歌三線、踊りととても堪能できた1日を過ごす事ができました。
プログロムを紹介致しますと、
第一部
古典音楽独唱 「作田節」
女踊り 「柳」    「踊り」佐辺良和
二才踊り「高平良万才」「踊り」川満香多
雑踊り 「花風」   「踊り」金城真次
内組踊 「加那ヨー天川「踊り」嘉数道彦・宮城茂雄
第二部
組踊  「二童敵討」
阿麻和利   宇座仁一
鶴松     金城真次
亀千代    玉城匠
母      新垣悟
供1     川満香多
供2     佐辺良和
供3     嘉数道彦
きゃうこ持ち 大浜暢明
古典音楽独唱 「仲風節」
賛助出演 琴 池間北斗 笛 入嵩西諭 胡弓 新垣俊道 太鼓 宮里和樹
皆さん沖縄伝統芸能の第一線で活躍されている大変人気のある方々ばかりで超豪華でした!
個人的には組踊「二童敵討」の家来が豪華だなと思いながら聴いておりました。
日時:平成29年1月29日
場所:国立劇場おきなわ小劇場
開場:午後13時半 開演:14時
独演会の日CDも発売になりました!
詳細については下記の国際貿易さんのホームページをご覧くださいませ。
通販でもお買い求め頂け、送料も無料です!

[ad#co-01]

沖縄伝統芸能公演情報‐組踊「執心鐘入」

今日ですが(笑)この公演とっても豪華です。3月に東京の国立劇場で行われる公演の沖縄でのお披露目公演です。
沖縄在住の方、たまたま沖縄にいる方は是非足を運んで観て頂けると幸いです。

日時:2017年1月28日(土)
場所:国立劇場おきなわ
時間:開演14時
入場料:3100円

-演目-

【第一部】琉球舞踊

若衆揚口説/宮平友子・上原捺緒珠・山城紀子
若水/仲嶺麗子・仲嶺絵里奈

[地謡]
歌三線/仲村渠達也・下地健士
箏/宮里秀明
笛/宮城英夫
胡弓/崎濱秀貴
太鼓/比嘉聰

琉球古典箏曲
船頭節・對馬節・源氏節・六段菅撹
箏/仲嶺貞夫・宮里秀明・仲村渠達也・池間北斗

【第二部】組踊「執心鐘入」
立方指導/宮城能鳳
地謡指導/西江喜春

【あらすじ】
中城若松という美少年が、首里王府へ奉公に行く途中、ある一軒家に一夜の宿をお願いします。宿の女は、親が留守だからと断りますが、男が若松だと知ると、態度を一変させて宿を貸します。女は、若松に言い寄りますが、若松は断ります。若松はいたたまれなくなり、末吉の寺に駆け込み救いを求めます。女は、必死になって若松を追い、寺へとやって来ます。しかし若松が見つからないため、とうとう鬼女へと変身し…。

[配役]
中城若松/新垣悟(#1)
宿の女/宮城能鳳
座主/島袋光晴
小僧一/宮城茂雄
小僧二/嘉数道彦(#2)
小僧三/阿嘉修
鬼女(鐘入)/佐辺良和

[地謡]
歌三線/西江喜春・花城英樹・大城貴幸
箏/宮里秀明
笛/宮城英夫
胡弓/崎濱秀貴
太鼓/比嘉聰

#1出演者の変更 第二部の中城若松役の「東江裕吉」を「新垣悟」に変更。
#2出演者の変更 第二部の小僧二役の「新垣悟」を「嘉数道彦」に変更。

※国立劇場おきなわのHPより抜粋

国立劇場おきなわ

沖縄伝統芸能公演情報 3月琉球芸能組踊「執心鐘入」と琉球舞踊

平成29年3月4日、5日の日程で東京の国立劇場小劇場で、
3月琉球芸能組踊「執心鐘入」と琉球舞踊と題しまして
公演が行われますのでお知らせ致します。

日時:平成29年3月4日(土)、5日(日)

場所:国立劇場(東京)小劇場

時間:

【4日(土)午後2時開演】

第一部 琉球舞踊

老人踊 かぎやで風(かじゃでぃふう)
老人 親泊輿照
老女 又吉靜江

二才踊 前の浜(めえぬはま)
大湾三瑠・新垣悟・宮城茂雄・金城真次

女 踊 諸屯(しゅどぅん)
玉城秀子

「琉球古典音楽 独唱」
歌・三味線 城間德太郎
箏 城間安子

雑 踊 貫花(ぬちばな)
東文子・大田礼子・喜納かおり・山川昭子・松原和美

雑 踊 加那よー天川(かなよーあまかわ)
谷田嘉子・金城美枝子

創作舞踊 ぢゃんな節(ぢゃんなぶし)
佐藤太圭子

創作舞踊 与那国旅情(よなぐにりょじょう)<5日と共通演目>
美女 宮城りつ子・志田真木
醜女 志田房子・金城美枝子
首里の役人 大湾三瑠・佐辺良和
二才 喜納かおり・城間千恵美・花岡尚子・我那覇明子
村娘 東文子・大田礼子・松原和美・山川昭子・大田文代・
島袋彩乃・天久利奈・宮里英利・真久田彩 ほか

第二部 組踊

組 踊 執心鐘入(しゅうしんかねいり)<5日と共通演目>
中城若松  東江裕吉
宿の女    宮城能鳳
座主     島袋光晴
小僧(一)    宮城茂雄
小僧(二)    新垣悟
小僧(三)    阿嘉修
鬼女(鐘入) 佐辺良和

【5日(日)午後2時開演】

第一部 琉球舞踊

若衆踊 若衆特牛節(わかしゅくてぃぶし)
東文子・城間千恵美・宮城りつこ・花岡尚子・松原和美

女 踊 作田(つぃくてん)
宮城幸子

打組踊 醜童(しゅんどう)
美女 皆川律子・喜納かおり
醜女 大田礼子・大湾三瑠

「琉球古典音楽 独唱」
歌・三味線 照喜名朝一
箏 名嘉ヨシ子

雑 踊 谷茶前(たにちゃめえ)
東江裕吉・佐辺良和・志田真木・山川昭子

雑 踊 花風(はなふう)
玉城節子

創作舞踊 歌声の響(うたごえのひびき)
志田房子

創作舞踊 与那国旅情(よなぐにりょじょう)<4日と共通演目>
美女 宮城りつ子・志田真木
醜女 志田房子・金城美枝子
首里の役人 大湾三瑠・佐辺良和
二才 喜納かおり・城間千恵美・花岡尚子・我那覇明子
村娘 東文子・大田礼子・松原和美・山川昭子・大田文代・
島袋彩乃・天久利奈・宮里英利・真久田彩 ほか

第二部 組踊

組 踊 執心鐘入(しゅうしんかねいり)<4日と共通演目>
中城若松  東江裕吉
宿の女    宮城能鳳
座主      島袋光晴
小僧(一)    宮城茂雄
小僧(二)    新垣悟
小僧(三)    阿嘉修
鬼女(鐘入) 佐辺良和

(字幕表示あり)

詳細については以下のサイトにてご確認下さい。

国立劇場

沖縄伝統芸能公演情報‐平成28年度沖縄県立芸術大学 大学院音楽芸術専攻科修士演奏

沖縄県立芸術大学大学院音楽芸術専攻科修士による演奏会(学位審査公開演奏会)の中で沖縄伝統芸能「組踊」の舞台があるのでご紹介致します。

日程:2017年1月30日(月)14時~ 伊芸武士 舞台芸術専攻琉球舞踊組踊専修
                  組踊「銘苅子」
             16時~ 嘉数愛美 舞台芸術専攻琉球舞踊組踊専修
                  組踊「手水の縁」
             18時~ 嘉数幸雅 舞台芸術専攻琉球舞踊組踊専修
                  1.古典女踊「作田」
                  2.古典二才踊「高平良万才」
                  3.創作舞踊「赤嶺里之子」
      1月31日(火)14時~ 喜納彩華 舞台芸術専攻琉球舞踊組踊専修
                  新作組踊「黄金孵衣」
             16時~ 島尻紀希 舞台芸術専攻琉舞踊球組踊専修
                  創作組踊「十五夜思兎」
             18時~ 玉城知世 舞台芸術専攻琉球舞踊組踊専修
                  創作組踊「誇声の鼓」
会場:沖縄県立芸術大学奏楽堂ホール
入場料:無料
お問い合わせ:沖縄県立芸術大学音楽表現専攻第二学科室
098-882-5089

詳細は下記リンクからイベント情報‐演奏会でご確認下さい。
沖縄県立芸術大学

琉球古典音楽公演情報‐野村流古典音楽保存会‐「春のおとずれ」

東京では珍しいがっつり琉球古典音楽を楽しめる公演のご案内です。
今年3月ですが琉球古典音楽野村流保存会比嘉康春三線教室女性師範による歌三線演奏会
「春のおとずれ」と題し東京の日本橋で開催されます。
日時:平成29年3月19日(日)
時間:午後6時半開演(午後6時開場)
場所:お江戸日本橋亭
入場料:2500円(前売)2800円(当日)
演目
第一部: 女こてい節、高平良万才、むんじゅる、伊野波節、古典の彩節、平敷節、大兼久節、
     金武節
第二部: 春の訪れ、ナークニーカイサーレ、仲村渠節、赤田風節、本花風節、百名節、
     さあさあ節、
立雲節
出演 歌三線 屋比久和子 比嘉いずみ、片本恵利、日高桃子
琴   玉城奈美恵 新垣勝美
笛   大城聖
お問い合わせ先
(沖縄)090-6856‐6643(比嘉いづみ)
(東京)080-1238‐3216(日高桃子)
(MAIL)momoko.hidaka@gmail.com
</a>  </a> ※琉球舞踊はありません。
暖かくなりつつある春3月、琉球古典音楽にがっつりと浸って楽しんでみては如何でしょう?
場所の確認は下記リンクをご覧ください。

沖縄伝統芸能 琉球舞踊公演情報‐創作舞踊集団結華(ゆいばな)沖縄県うるま市きむたかホール

創作舞踊集団結華(ゆいばな)の公演が平成29年1月28日に沖縄県うるま市のきむたかホールにて
行われます。
こちらの団体を主催されているのが平敷勇也さんと言って沖縄芝居や琉球歌劇の公演でもご活躍されている
役者さんでもあります。
私が初めて平敷勇也さんを知ったのはNHKおきなわで放送されている番組「沖縄の歌と踊り」で
放送された「渡地物語(わたんじ)」という琉球歌劇の作品で、物乞いの役を演じられていた時でした。
彼はまだ若いですが、とてもいい役者さんだなと思ったものでした。
そんな平敷勇也さんが主催されています創作舞踊集団結華(ゆいばな)の公演、是非劇場まで
足を運んでご覧頂ければ幸いです。
日時:平成29年1月29日
場所:沖縄県うるま市きむたかホール
時間:午前の部:開場10時半 開演11時 午後の部:開場15時半 開演16時
料金:大人2500円 高校生以下1500円
※自由席
お問い合わせ先:創作舞踊集団結華
TEL: 070‐5419‐7968
MAIL: yuibana.2011@gmail.com
ちなみに平敷勇也さん、俳優の大泉洋に似ていると思っているのは私だけじゃないはず(笑)

「第一回玉城和樹独演会 時分の聲」-沖縄伝統芸能公演情報‐-

琉球古典音楽安冨祖流絃声会 師範の玉城和樹さんが1月29日(日)に第一回独演会を開催します。
その名も「第一回玉城和樹独演会 時分の聲」
玉城和樹さんは人間国宝西江喜春先生の愛弟子で、沖縄県立芸術大学大学院、国立劇場おきなわ第一期組踊研修を修了、現在琉球舞踊や組踊の地揺や琉球歌劇を始め沖縄芝居の地揺として大変活躍されている若手奏者です。
ここ数年、私が大好きな琉球歌劇の劇団伊良波の地揺も務めていらっしゃいます。
玉城和樹さんは私が大好きな歌三線の奏者の一人でして、この方の歌声はとても素晴らしいです。
この公演、玉城和樹さんの歌声を堪能できるだけでなく、なにがすごいかというと踊りで出演される立ち方さんや賛助出演される方もすごい方ばかりです。
プログロムを紹介致しますと、
第一部
古典音楽独唱 「作田節」
女踊り 「柳」    「踊り」佐辺良和
二才踊り「高平良万才」「踊り」川満香多
雑踊り 「花風」   「踊り」金城真次
内組踊 「加那ヨー天川「踊り」嘉数道彦・宮城茂雄
第二部
組踊  「二童敵討」
阿麻和利   宇座仁一
鶴松     金城真次
亀千代    玉城匠
母      新垣悟
供1     川満香多
供2     佐辺良和
供3     嘉数道彦
きゃうこ持ち 大浜暢明
古典音楽独唱 「仲風節」
賛助出演 琴 池間北斗 笛 入嵩西諭 胡弓 新垣俊道 太鼓 宮里和樹
皆さん沖縄伝統芸能の第一線で活躍されている大変人気のある方々ばかりで超豪華です。
残念ながら既にチケットは完売していますが、同日琉球古典音楽のCDが発売されますので
また改めてお伝えします。
日時:平成29年1月29日
場所:国立劇場おきなわ小劇場
開場:午後13時半 開演:14時

沖縄伝統芸能‐琉球歌劇公演‐伊江島ハンド-小(ぐゎー)

2009年12月「歌劇の世界~色に香に」を観に行った時最後に琉球歌劇保存会が1月に「伊江島ハンドー小」を上演するとのアナウンスがあり、「お!伊江島ハンド小!主演は伊良波さゆきさん!これは観たい!!と思いまたもや沖縄に行ってしまいました(笑)
伊江島ハンド小ーと言えば、いろいろ情報収集している時に出会った歌劇のCD!もうこのCDも何度も何度も聴いて生で観てみたいなぁと思っていたものでしたので、なんとか都合をつけたのでした。
主演はのハンド小には伊良波さゆきさん、マチ小には確か知念あきさんだったと思います。
伊江島ハンド小は琉球三大歌劇の一つで真境名吉康の悲哀物語です。
辺土名村に住んでいる美しい娘ハンド小は遭難した伊江島の男加那を助け世話をするうちの恋仲になるのですが、実は加那には妻がいて、ある日妻が迎えに来て、ハンド小に何も告げずに伊江島に帰ってしまうところから物語ははじまります。
もう幕開けから「おお!CDと一緒だ!」と感動したものです(笑)
これ本当にいい作品でした。
でも実は結構怖い作品でもあるのです。
ある意味怪談劇といってもいいくらいです。
もし伊江島ハンド小が上演される予定になっていたら是非劇場まで足を運んで鑑賞して頂きたいと
思います!

沖縄伝統芸能‐琉球古典音楽安冨祖流 笛師範 澤井毎里子さん紹介

琉球歌劇の公演を観に沖縄に通うようになった2009年から2010年頃の事です。
当時いろいろと情報収集等している時にSNSのMIXIでおおまりさんという方の書いている文章がとても
面白くお友達になって頂きました。
おおまりさん事澤井毎里子さんは当時沖縄県立芸術大学に在籍している学生さんでした。
この方経歴がとても面白く、ある時会社の勤続〇年記念にもらった旅行券をもらって沖縄の離島
石垣島へ出かけた際、1件のお宅から聞こえてきた三線の音に導かれるようにそこのお宅へお邪魔した事から
沖縄の伝統芸能の道を歩み始めます。

現在澤井さんは琉球古典音楽安冨祖流の「笛」の師範でいらっしゃり、沖縄のポップスから琉球古典音楽と幅広くご活躍されております。
琉球古典音楽関連では琉球古典女子楽団UMINAI(うみない)という琉球古典音楽を演奏するグループを結成されており、琉球歌劇関連では劇団うないの地揺をはじめ数々の芝居公演で地揺を担当されており、とても素晴らしい演奏をされております。

また、歌声もとても素晴らしくJTAの機内のチャンネルで聴ける曲にも選曲された事もあります。
この方との出会いがその後の私の琉球歌劇鑑賞や琉球古典音楽鑑賞、沖縄伝統芸能鑑賞に
多大な影響を与えるとはこの頃はしるよしもありませんでしたがまた改めて書きたいと思います。

澤井毎理子さんの関連するホームページのURLを下記に記しておきますので皆さんも是非ご訪問下さい。

おおまり澤井毎里子Offical Web

琉球古典女子楽団UMINAI(うみない)の日々